忍者ブログ

適当に題名が変わります

間違いなくROとPCのネタしかないであろう日記。

2024.07.01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.07.23
何気に何を血迷ったか、週6のバイトをしている。
一日は別の元々していたバイトがあるため、その日を休みにしてもらっているのだが正直疲労が溜まる一方で
ハッキリ言えばもう死にそう、と言ってもいいレベルである。

何故そんなことを始めたのか。

…まあちょっと去年思ったよりお金使うハメになってしまって、その補填である。

だが正直ほんと辛い。
もう若くないなってのもあるが…人間関係がかったるいというか何というか。
割と殺伐としているというべきなのか、私が配属された所が悪かったのか。
それは全くわからない。
まあ折り返しは過ぎたので、1~2日は休み追加しようかとは思ってはいるものの何とか頑張り抜きたい。

お盆までの我慢だ…っ!
PR
2011.05.29
書いてみたり。

ROはソロベース。人がいればPT狩り。
何故かヒールもまともに出来ないハイプリで参加しています。
まあ、少人数の氷2での狩りですけどね。
先週のパッチで憩いの場だったSD4が殴りプリの狩場ではなくなってしまい
正直少し途方に暮れていたので正直渡りに船でした。
まあ、現状プリの優先順位は低い訳なんですが。

4月5日にステスキルリセットの再振りがあると聞いたので
4日に全キャラそれまでのリセット権を利用してのリセットをとりあえずかけておきました。
当時のレベルは騎士95、ハイプリ90、LK82、アサシン98、ケミ70。
とりあえず全キャラALL1からの再スタートとして、元々構想としてはあった
アサシンのLUK型への転向をここで試してみる事に。
AXにおいてはクリ型っていうのも選択としてあったので、ここで試しておこうかなと思ったのです。
それと騎士も村正が汎用武器としての1番手の座を得てしまった為に
LUK型もアリか?とか考えてしまってもいたのでその優位性をとりあえず確認しておきたかった。
まあ…結論としては2刀でいいなと。
短剣とカタールのASPD差が1程度しか無い現状としては
正直カタールの優位性が見出せませんでした。
高Fleeの敵とでも戦わない限り、クリの優位性は全く見えないってのが正直な感想です。
なので、アサは転生しても2刀の少しLUK振るか振らないかっていう型になりそうです。
金策も兼ねて基本スリッパなので経験値の稼ぎはあまりよくありません。
やっと69%まで来ました、でもまだここから時間がかかることでしょう。
転生してAXになってもきっとスリッパ常駐だと思いますしね…。
あ、この間の癌ちゃんのテコ入れでモスコ3のMobの経験値があがったので
気分転換にモスコ3もいいかもしれません、武器さえあれば。 アサシンはそんな感じです。

素騎士は、なんだかんだとだらだらやってる割に現在96。
こいつはほとんどっていうか、もうラヘルセーブの氷2専門です。 ウアーc狙いってやつですね。
モリガンセット&村正&グリフォン帽の組み合わせでコツコツやってましたが
LKの大幅な変更(ステ)により少し割を食ってしまっています。
組んでた奴の動向を見ながら(まあ戻ってこないだろうけど)ステ決める予定ですが
多分現行のLUK振りでいくのかもしれません。
これもついつい面白がってLUKを大分振ってしまいました。(笑
村正が汎用武器としてあまりに優秀になり過ぎたせいでもあります。
ただ初心者ポーションの在庫が尽きるとウアーアクセに変更することになるので
モリガンセットが使えなくなるのが難点でしょうか。
後はグリフォン帽をLKと共有する事になる可能性が出たので(LKステ変更の為)
今回のくじの影響もあったのか安く売っていたDサハリックシュバイチェルサーベルを与える事に。
モリガンセットが使えなくなる事を考えればまあこれはこれで良しと。
初心者ポーションが確保出来ればいいんですけどね。
自分で確保するのは面倒(笑
LKのとこで書きますが、ウアーアクセがいずれ余るのでまあ普通に殴ればいいか…。
Dexあまり無いから当たるのか微妙ですが。

ハイプリはまあ最初に書いたとおり、ペアだったりトリオだったりで最近は案外稼動しています。
回復はウアーアクセでアイス使うってのが前提となっていますけどね(笑
最初はAGI以外ALL1とかナメたステのまま支援してましたが、流石にSP面でキツいので
メディタティオをとりあえず8にしてみたり、倉庫からSP装備引っ張り出してみたりして
まあなんとか?やれてる感じです。
ヒールしないでいいだけでも大分違いますけどね。
最近はちょっとSPに余裕も出てきているのでたまにはヒールもしますが(笑
ここんとこは詠唱が遅いのが気になってきていて
『Dexもっと振れYO』という心の声との 熱い戦いを繰り広げています。
昔は支援なんてしてると5分もしないうちに眠くなったものですが
今はSkypeのせいか、眠くはならないようでそれなりに支援してるような気がします。
何だかんだでおとといだったかな?に91になりましたし
あわよくばこのままJob70に出来たらいいなとか思っています。
道のりは長いですが。

最後にLK。
元々R前の狩りを前提としていたステ振りでR後はソロは捨ててかかっていたのですが
組んでた奴が来なくなりましたので(元は私が2010年末はやる気なくて休止してたせいもある)
一応様子は見ていましたが、間違いなく来なそうなので少し素騎士で行き詰っていた
スノウアー狩りを楽にする為という理由でAGI型へ。

補正の関係でASPD190を目指しやすいということもあり、モリガンセットは使用しないので
普通のステに。
スキルは一応Sppは取っているので、オラブレかパリィがそのあおりを受ける事になるようです。
どっちも使わなそうなんですけどね。 そういうわけで、これにはそこそこお金をかける事に。
アサが苦労して稼いできた金はほとんどこいつに消えて行きました。
ヘルモーズ、ウアーSBPセット&Wコンチ、D鎧…そして

VF.JPG




これね。

ついつい…っていうかやっぱり両手騎士なら欲しくなるでしょう。
現行で村正を超える両手剣ってコレしかないだろうし。
まあこいつ振りたくてLK動かしたなんてとてもじゃないけど言えない。
とりあえず+4にして、カードは刺していません。
RKの事を考えると一枚はゴーレムになるのは間違いは無いんですが。

まあSTRペナルティが大きかったり、ダメージのばらつきが大きかったりで
今の所は正直、村正の方が強いような気はしますが
フロストノヴァが優秀だったり、DEF無視効果が発動した時の威力は
目を見張るものは確かにあります。
LKはもうこれ一本でいいだろ、ってな感じです。

あとはヘルモーズのデメリット、ATK-20の事を考えると
天使の忘れ物がいいのかなあとも思うのですが
そうすると自力ASPD190が達成されなくなります、サラマインでも飲めば問題ありませんが…。
その為、ドラゴンセットの導入とかも考えているのでまだまだこいつにはお金がかかりそうです。

欲しい装備もまだまだあるし、またROを続けていけそうです。
まあそれでも、2垢課金はもうないかな。
そのために付与帽子系もかき集めているし。

一応仮想PC作ってるんでPC一台で2垢プレイは出来るんだけどね…。
正直そこまでの魅力はもう今のROには無いと思うかな。
ゲームもユーザーの質も、もう末期だと思うから。

その終焉を見届けられればそれでいいかなあ、とも思ったりもしています。

2011.03.23
2007年再スタートしたRO。
その一番最初に作ったアサシン。

ついに…

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |  オーラロードが開かれた!
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

このキャラだけは一生転生すら無いだろうと思ってたのになあ…
その点だけはR仕様に感謝かな…
まあでもAXで打ち止めですけどね。
3次職のグラフィックアレなんだもの…(汗

まあ3次職はRKでASPD193出すのと
アクビのデュプレライト位しか興味無いので問題は全くありません(笑
 HOME : Next 
カレンダー
06 2024/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[04/29 管]
[08/28 管]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
archline
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

適当に題名が変わります wrote all articles.
Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]