忍者ブログ

適当に題名が変わります

間違いなくROとPCのネタしかないであろう日記。

2024.07.01
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.11.07
久々にこっちに日記。
見てる人いるのかは当然知らない。

最近ちょっと小さいPCケースが欲しくなってきた。
今のケースがあまりに大きいからだ。
とは言え、今のケースの性能にはとても満足している。

単に、ふと私の使用用途にここまでの物が必要か?と思ってしまっただけなのだが…。
はっきり言えば超オーバースペックである。
メモリは余りまくっているし、グラボは5割もその性能を発揮する事は無い。
CPUはたまにエンコするのでまあこれでもいいと言えばいいけど…。

でも何か小さいケースにAMDのLlano辺りでも十分な気がするのが難点。
エンコの性能は今より多少落ちるだろうけど、ROとかネットサーフィンにおいては全く困る事は無い。
後は特にいじらなくてもいいだろう。
LANとオーディオカードが挿せればいいので、M-ATXは最低条件。

モニタは21インチ(RDT211H)を人に貸してみたのをきっかけに
残りの17インチ2枚(L565、L567)で構成しなおしている。
縦は76ドット程無くなったものの、案外慣れると困らない?
縦にピボットすれば縦もある程度は補えるのだが、一応ROの為にそれはしないでおいている。
正直、慣れると縦の無さもそんなに気になるものでも無くなったしね。
むしろ、横がもっと欲しくなってきていて同じのもう一枚探そうかとか思う。
左サブ、真ん中メイン、右鑑賞用(壁紙)
ただ3枚にすると壁紙の見たい所が真ん中に来てしまうけどね。
なので2枚でいいのかなと感じている。
解像度の大きいモニタにすればいいじゃん?という意見はあるだろう。
ただ、そんなモニタにすると間違いなく私の目が死ぬ。
それが一番の悩み所で、21インチをメインに復帰させない理由の1つでもある。
21インチもいいモニタなのだけど、やっぱり17インチよりは少し画面のキラキラが気になる。
文字見るだけなら一番いいと言われるシャープASV(L885)も見てみたものの
何故だかこっち(17インチ)の方が私にはあってるみたいなのだ。
多分発色の関係だと思う、シャープASVはVAパネルのせいもあり色が淡い。
そっちの方がきっといいのだろうけど、単に白だけで画面が構成されている訳ではないので
他の色とのバランスを見ると淡すぎて私には合わないのだろう。
色が私には一番自然に見える日立S-IPSが合っている、きっとそれだけの事。
ならL997があるじゃない?と言われそうだが…いやあれ普通に高いから!orz

うーん、やっぱり途中で休憩入れると書けなくなるな。
ってことで今日はここまでです。
PR
2010.12.09
今期は久々に結構アニメを見ていて

俺の妹がこんなに可愛いわけがない
STAR DRIVER 輝きのタクト
神のみぞ知るセカイ
機動戦士ガンダムUC

と、これだけ見ています。
ガンダムUCはOVAですが。

アニメなんてまともに見てた時期っていつだっただろう?って位
大昔過ぎてびっくり・・・なのはとかマクロスFとかガンダム系(種、死種、OO)
後ギアスは見てたけど・・・複数纏まって見てるのは久しぶりな気がしました。
マクロスFは放送終わって再放送とかで見たクチだし
なのははStS以外は知り合いから頂きました。

最近のアニメはすっかり作画が安定していて
結構安心してその辺は見れるのがいいですね。

俺妹は話題になってたので見て
何というか・・・オタクに重点置きすぎじゃね?という事で原作読んで
兄貴vs親父とか兄貴vsあやせ辺りの兄貴の必死っぷりに惹かれるものがありまして
継続して見ています。
どっちかというとヒロインや女性キャラがどうこうってよりは
兄貴に感情移入してしまう事が多いのですが
黒猫かわいいよ黒猫。とだけは言っておこう!(笑
原作者にも他にも結構嫌われている事が多い桐乃もかわいいじゃんと思えるのは
きっと私がおっさんになったからかな・・・。

タクトは一話見て
「貴様、銀河美少年かあああああああ!」
・・・いや、銀河美少年って何よ。
っていう妙なノリにつられたのと、宮野、福山とまあ主演が豪華・・・
刹那とルルーシュとかどんだけ無駄に声優使ってんのと思いつつみていましたが
8話のガチ殴り合い見て最後まで見る事が決定。
あとサカナちゃんの歌うモノクロームって曲が凄く良かったんですよね。
8話で退場しちゃったけどねー・・・。
ロボット物だけど戦闘はオマケです(笑

神のみぞは
OPマジやべぇ・・・何この神OP・・・
作品自体はサンデー連載なので普通に読んでましたしね
ハクアの辺りは何故か読んでないみたいだったけど・・・なんでだろう。
アニメは妙にエルシィかわいいです。

ガンダムUCは正直あんまり興味なかったんだけども
(宇宙世紀原理主義者みたいな人達が多いのが嫌いで)
小説読んでみたら結構良かったので見てみる事に。



とまあこんな感じなのですが
最近ついに劇場版なのは見ました。
見終わって思ったのは
何故これ劇場で見なかった私・・・orz って事ですね。
なのは1期の集大成と言っていいレベルの出来。
むしろ魔法少女リリカルなのはという作品は
なのはとフェイトの物語だと思っている私にとっては
これだけで十分と言える出来になっていて目から汗が・・・。
作画の出来もいいしフェイト可愛い過ぎる・・・。
戦闘シーンも何か凄くなってて見ごたえがありました。
他はムチはともかくプレシアの心情が少し追加されていたのが
ちょっと救いでした。
アニメではそこら辺がどうも苦手で・・・。
庭園突入後のクロノのセリフがちょっと省略されていたのは
少しもったいないと思いましたけど、言いたい事は伝わるので問題無し。
劇場版2ndの製作も決定した様で次は見に行きたいと思っています。

そんなとこですね。
2010.12.03
何か結構ぼけっとしてる時間が増えたので(夜)
久々に日記でも。

特にそんなに変わりは無いけれど・・・。

PCは10月にまた多少強化してみました、使い道はあまり無いけど。
春以来再びの4コアCPU、今度はIntelじゃなくてAMDだけど。
少し安定期に入ったのか、あまりPCパーツどうこうしようって気が薄れています。
6コアとWindows7は欲しいっちゃあ欲しいのだけど。

11月にPSPを買いました、初の音ゲー挑戦開始。
買ったのはProject Diva 2ndです、要するに初音ミクですね。
元はニコニコでメルトとか聞いていたのでミクに興味自体は持っていまして
たまたままあ話の流れ・・・って感じで買ってみる事にしたのですが
中々楽しめています。
HARDまでは一応クリアしてエンディング見て
後はHARDでのALLパーフェクト目指しながらExにちょこちょこ取り組んでいます。
譜面にも手を出しているのですがこちらは基本がなってないので良くわかりません。
追加曲の『初音ミクの消失』『StargazeR』
追加モジュールの『アペンド』でも買おうかなと思う位
それなりにハマっています。

ミク見て初めてポリゴンがかわいいと思ったよ!(笑

PSPは2000番の中古ですが、CFW対策基板の物でした。
そこまで調べないで買ったから別にいいけどね・・・でも何か悔しい。
コピーうんぬんってよりはUMD入れなくても起動出来る様になるので
UMDドライブの消耗を抑えられるのに魅力を感じてCFW入れてみたかった。
ソニー製品は基本信用していないので。

それに伴い、ROは絶賛放置中。
8周年記念のカムバックキャンペーンの時はログインしましたが・・・。
AGI好きとしては望んでいたはずのR化でしたが
ゲームとしては逆につまらなくなってしまったってのが
R化以降今までやってきてみての正直な感想です。

結局もう昔ののんびりしたROは何しても戻らない
それを悟ってしまったからかもしれませんね。

一応今月は復帰の予定でしたが
ミク飽きるまで復帰しないかなって感じに・・・それもいいかなとは思いますが(笑

ま、そんなとこです。
     HOME 
    カレンダー
    06 2024/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31
    フリーエリア
    最新コメント
    [04/29 管]
    [08/28 管]
    最新記事
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    archline
    性別:
    非公開
    バーコード
    ブログ内検索
    カウンター
    アクセス解析

    適当に題名が変わります wrote all articles.
    Powered by Ninja.blog / TemplateDesign by TMP  

    忍者ブログ[PR]